牛乳・母乳は虫歯にならない?
結論:牛乳・母乳も虫歯の原因になります 「牛乳は虫歯菌が出した酸を中和するので歯に優しい」などといった情報がありますが、牛乳や母乳でも虫歯になります。 牛乳・母乳の成分には ・牛乳には乳糖が入っています。・母乳や赤ちゃん […]
デンタルフロスは歯茎の中の歯面まで入れて!
「フロスをこういう風に使ってね」、「夜寝る前に1回は必ずお願いします」と診療中に説明しても、なかなか難しいようです。ちゃんとフロスが入っていないと、「臼歯の隣接面う蝕」を治療する時に止血できず虫歯治療が非常に難渋します。 […]
「サシバ」と「被せ物」?
差し歯とは 差し歯とは、虫歯などで歯の神経を取った後に人工の歯を上からかぶせた歯のことです。金属などで「コア」と呼ばれる土台を作りその土台を歯の根っこに差し込み、その上に人工歯(被せ物・クラウン)を入れることから、差し歯 […]
口内炎を早く治す方法
口内炎とは、口の中にできる炎症性の病変です。その原因には小さい子供の場合、間違えて噛んでしまうことによる傷、ヘルペス等のウイルスの感染、口の衛生状態が良くない、心因性のものなどさまざまで、原因がはっきりと分からないものも […]
歯の詰め物が取れたら
歯の詰め物が取れてしまったら、なるべく早く歯科医院に行きましょう。詰め物が取れたまま放置していると、後ろの歯が前によってきてしまって、取れた詰め物が戻らなくなる場合があります。 できたら5日以内に歯医者さんへ 私の個人的 […]
ワンタフトブラシって必要なの?
基本的な歯のお掃除は、通常サイズの歯ブラシで磨くのがお勧めです。ワンタフトブラシは磨きにくい特別なところだけ使用しましょう。 ワンタフトブラシとは ワンタフトブラシとは歯ブラシのヘッド部分が小さく、毛束が一塊になっている […]
子どもの歯ぎしりって大丈夫?
歯ぎしりとは、寝ている間に上下の歯をかみ合わせて強く摩擦したり、咬みしめたりする悪習癖のことを言います。心理的な原因であったり、かみ合わせで早期にあたってしまう場合などが誘因として考えられています。 歯ぎしりへの対応 ・ […]