最終更新日 2024.08.18

「歯ぐきから膿のようなものがでた」こういった経験はありませんか?

歯周病

身体のどこからであっても、膿がでるのは正常ではありません。身体からのサインですので、医療機関を受診した方がよさそうです。
ここでは症状や治療法、応急処置について原因別に解説したいと思います。

原因は?

歯ぐきから膿がでる原因は大まかに分けると、次の3つになります。

  1. 重度歯周炎 (歯周病が重度で膿がでる)
  2. 根尖性歯周炎(歯の根っこに口内炎のようなできものができていて、そこから膿がでている)
  3. 智歯周囲炎 (一番奥の歯の親知らずのあたりが痛くて膿がでているような気がする)

その他にも

  • 外傷後や抜歯後の治癒不全・感染(転んだりして傷が治りかけているところから膿がでる)

といった場合にも膿がでることがあります。膿というのは、細菌が人の好中球(血液の一部)と戦ってできたものです。したがって細菌に感染しなければ膿はでません。

【参考記事】

▶︎歯の根っこに膿がたまる」とは
 「歯の根っこに膿がたまっている」とは、歯医者さん用語で「根尖性歯周炎」(こんせんせいししゅうえん・根尖病巣)と呼ばれる状態のことです。

1.重度歯周炎 (歯周病が重度で膿がでる)の場合

重度歯周炎 矢印は大量の歯石
歯ぐきが腫れています

重度歯周炎の場合、膿の他には、

  • 歯ぐきがはれる
  • 赤黒くブニブニしている
  • 歯ぐきから血がでる
  • 歯ぐきの違和感・痛み
  • 口がくさい
  • 歯がグラグラする

といった症状があります。

治療法

歯周炎の治療を行います。プラークと呼ばれる汚れをとってあげることで改善します。
歯みがき指導や歯医者さんで行う歯のお掃除が重要になります。

症例によっては、急性期の症状を和らげるために、一時的に、抗生物質の軟膏を局所的に塗布したり、抗生物質を内服で処方することがあります。また、歯がグラグラの場合はかみ合わせの調整をしたりします。

応急処置

柔らかめの歯ブラシで歯と歯ぐきの境目を磨いてみてください。歯ぐきを傷つけて膿をだすというイメージではなく、歯と歯ぐきの境目に歯ブラシの毛先をそっと入れて、細かく前後に磨いてください。かなり出血するはずですが、口からでる出血は唾液とまざって多いように感じますが、心配いりません。
そして、ご自宅に余っている痛み止めがあれば、それを飲んでみてください。
基本的には、歯周病菌が悪さをしていますので、抗生物質を飲んだ方が早く治ります。
できるだけ自己判断せず歯医者さんを受診してください。

2.根尖性歯周炎(歯の根っこに口内炎のようなできものができていて、そこから膿がでている)の場合

膿の他には、

  • 歯の根もとあたりが腫れている
  • 歯が浮いた感じがする
  • 歯のねっこのあたりの歯ぐきに口内炎のようなものがある
  • 口内炎のようなものからなにか出ている
  • 噛むと痛い

といった症状があります。

治療法

基本的には、歯の根っこの治療をやり直すことで改善します。ですが、歯の根っこの治療をやり直すと、抜歯になってしまう可能性も高い確率であるので、あえて歯の根っこの治療を行わずに、咬み合わせの調整と化膿止め(抗生物質)を飲んでもらうという治療法を提案する場合があります。完治を目指されたいのであれば、抜歯も治療のうちのひとつとなります。

応急処置

ご自宅に余っている痛み止めがあれば、それを飲んでみてください。そして、ズキズキ痛む場合は水で濡らしたタオルで痛むところを冷やしてみてください。
この病気はほとんどの場合、ご自分ではなおしようがありませんので、歯医者さんを受診してください。

3.智歯周囲炎 (一番奥の歯のあたりが痛くて膿がでているような気がする)の場合

智歯とは、親知らずのことを指します。
膿の他の症状には、

  • 一番奥の歯が痛い
  • 噛むと頬っぺたが痛い
  • なんとなくその周りの歯ぐきが痛い

といった症状があります。

治療法

基本的には、抗生物質を内服することで治癒することが多いです。症例によっては、親知らずの周りを歯ブラシできれいにすると治る場合もあります。一度でも腫れたり膿が出たりしたことがある親しらずは、抜歯されることをお勧めいたします。
(しかし、生えかけの親知らずの周りを刺激すると逆に症状が悪化する場合もありますので注意が必要で

【参考記事】

▶︎親知らずの抜歯とは
 親知らずを抜歯した方がいい理由や抜歯の時期について書いています。

応急処置

ご自宅に余っている痛み止めがあれば、それを飲んでみてください。
そして、ズキズキ痛む場合は水で濡らしたタオルで痛むところを冷やしてみてください。
ご自分で膿がでているところが分かる場合で、なおかつその周りに食べかすがはさまっていると判断できる場合は、その汚れをそっと取り除いてみてください。さきほども説明していますが、生えかけの親知らずの周りを刺激すると逆に症状が悪化する場合もありますので注意が必要です。)
基本的には、歯周病菌が悪さをしていますので、抗生物質を飲んだ方が早く治ります。
できるだけ自己判断せず歯医者さんを受診してください。