子どもの定期健診ってどのくらいの頻度で通えばいい?
お子様の場合は、基本的には3-6か月毎の定期健診をおススメしています。 なぜなら、お子様は、生活環境が急に変わったりすることによりお口の中の状況も著しく変化するからです。例えば、夏休みに入ると自宅にいる時間が増え、飲食回 […]
部分入れ歯の費用はいくらですか?
保険診療(本人負担が3割)の場合約12000円 令和3年4月版 歯科診療報酬より 部分入れ歯セット時の明細(1個) 再診料 54点 義歯set(1床8歯) 787点 人工歯 前・臼(硬レ歯) 58+76点 金パラ鋳造鉤 […]
レジン充填の費用はいくらですか?
保険診療(本人負担が3割)の場合歯1本 約3,000円弱(その他の、保険診療上必要な検査費用は入っていません) 令和3年4月版 歯科診療報酬より レジン充填とは、歯医者さんで最も一般的な治療法の一つです。コンポジットレジ […]
代用甘味料って砂糖と何が違うの?
最終更新日 2022/12/08 院長・医学博士 西尾 麻矢子 代用甘味料とは 代用甘味料とはスクロース(砂糖)の替わりに用いる甘味物質の総称です。・糖尿病でも安心して食べられる高血糖を生じない甘味料・肥満対策に用いる低 […]
「ノンシュガーだから虫歯にならない」は間違い
2022/12/06 更新 院長・医学博士 西尾 麻矢子 「ノンシュガー」の定義は、100gの食品に含まれる単糖類(ブドウ糖、果糖など)・二糖類(砂糖、乳糖、麦芽糖など)の糖類が0.5g未満のものです。したがって、実際の […]
あついもので歯がしみます。大丈夫ですか?
ほとんどの場合、虫歯が深く進行している可能性が高いです。 歯髄と呼ばれる神経に虫歯菌が侵入・感染している状態を指し、歯科用語では、「化膿性歯髄炎」と呼ばれています。温かい食べものや飲みもので痛んだりする場合は要注意です。 […]
歯に着色があるけど、虫歯ですか?
歯と歯の間に黒色の汚れが見える時があります。もちろん虫歯の可能性があります。初期の虫歯かもしれません。他には、黒色の歯石であったり、単なる着色という場合もあります。歯医者が確認して初期の虫歯と診断したのであれば、しばらく […]