最終更新日 2023/02/24
入れ歯が咬めないとおっしゃった患者さんが来院されました。
歯医者として分析してみました。
なぜ咬めない入れ歯が出来上がってしまったのか?
この入れ歯は、なんとなくよさそうですが、なにがまずかったのでしょうか?
「義歯の支持=義歯は沈下する」ということへの理解不足となります。
ご自分の歯が残っていて、そこにさらに入れ歯を入れるとなると、その入れ歯はどこかでストップするところを作ってあげる必要があります。どんどんかみこんでいってしまい、結局は残っている自分の歯で咬めるところで咬むことになります。
「自分の歯」対「反対のあごに入っている入れ歯」の場合と、「自分の歯」対「反対のあごにある自分の歯」の場合では、咬みこむ量が異なります。入れ歯は歯ぐきという柔らかいものの上にのせて使用するので、咬むと少し沈むのが特徴です。
その考えに基づくと、この義歯には沈下を防止する装置がどこにもないため、義歯は残っている自分の歯よりも咬みこんでしまいます。結果、入れ歯は入っているのに咬めない、ということになります。
この入れ歯の改善点は、「義歯を沈下させない」ようにすることです。
- レストを作製する
- クラスプのこうで支持があるか確認する
- 義歯床(ピンク色のプラスチックのところ)をどこかの残存歯のねもとにのせるようにする
等の方法があります。
レストを作製する、とは、自分の歯のところに入れ歯のバネがかかるようにレスト座を作ってあげることになります。
この方の場合は、可能であれば残っているご自分の歯に、4か所レスト座に形成できるとよいと考えました。
改善した入れ歯は
下の対比の写真で、赤丸のところが改善した箇所になります。入れ歯が大きくなればなるほどこの赤丸のレストがないと義歯が沈み込んでしまいますね。
当院はあらゆる入れ歯のお悩みに対応が可能です。
諦めないでまずご相談ください