最終更新日 2022/12/15

先日、歯内療法(歯の根っこの治療)の実習コースを受講してきました。
歯の根っこの治療は難しいというお話を過去の投稿にもしています。

根尖切除術(歯根端切除術)

歯の根っこの病気の原因になっている根っこの歯を一部切除して除去し、歯の根っこの管を歯の根っこ側の方からも閉鎖するという治療法になります。

何を言っているのかわかりにくいと思うのですが、通常の歯の根っこの治療は、歯ぐきの上からしか治療することができませんが、この方法は歯ぐきにメスをいれてベロっと歯ぐきを開いて直接歯の根っこを外科的に直視して治療するという方法です。通常の根っこの治療では歯の根っこを密閉できない根っこ部分(歯の根っこには神経の管が走っているが、その太い管からさらに細かく枝分かれしている管があったり、歯の根っこの異物があったりして、歯の根っこの先を密閉できない)を切断して除去し、歯の根っこの神経の管を根っこ側から密閉する手術です。

メリット

  • 通常の根っこの治療では治らなかった根っこの病気が治る可能性がある
  • 大きな根っこの病気が治る可能性がある
  • メタルボンドといった自費のかぶせ物が入っていて、かぶせものを外したくない場合でも治療できる可能性がある

デメリット

  • 歯の根っこが短い場合、歯が動いてしまう(動揺する)可能性がある
  • 手術となるため腫れたり痛みがでる可能性がある(結構腫れる)

ブタにおける、歯の根っこの病変を取り除く手術

赤丸のところが、ブタの下あごの歯ぐきを切開して、歯の根っこの病変にアプローチできるように骨を削除したところです。
通常の歯の根っこの病気は、ピンク色のようなブニブニにしたものが歯の根っこからへばりついていて、歯の根っこの周りにもベタっとブニブニしたものがへばりついています。(歯根嚢胞は上皮があるので一塊となってツルっとはがれることが多い)
ブニブニを取り残すと、根っこの病変が完全に治りきらないといった可能性がでてきますので、入念に行います。

【参考記事】

▶︎歯の根っこの中に入れるお薬とは(この記事のパート2になります)
https://onl.la/R1CZS2T